SSブログ
1人暮らしやペットについて ブログトップ

ペット自動給餌機のデメリットは?【買って後悔しない為】 [1人暮らしやペットについて]

室内で飼われてるペットが増えて「留守番」できるペットも増えて来ました。 そこで気になってくるのが、時間が来たら自動的にペットに餌を上げてくれる機械(自動給餌機)の事です。

一見物凄く便利そうだけどどんなデメリットが有るのでしょうね?

現状の機器はフード形状が限られます
「固くて」「形状が決まってて」「日持ちが良く」「臭いの無い」ペットフードには適していますが、液体っぽいフードは無理、臭いのあるフードを格納するのも無理が有りあります。

機械がどう作動するか確認しておきましょう
時間が来ると、ペットフードを排出する自動給餌機ですが「どんな動き」をして「どんな音がする」のか知って置いた方が良いです。

正確に作動しても、自分のペットが機械を怖がっては元も子もないので(汗)

乾電池や充電式で動くタイプのデメリット
一番は電池切れを起して、予定時間にご飯が上げられなくなる事です。 電気式や充電式の機種の場合「電池残量」の確認ができる機種がお勧めですね。

電源コンセント型のデメリット
停電が起きて電源か切れる事で、セットしたタイマー情報が消えてしまう事です。 ご飯を上げる時間に電気が回復してても、セット情報が消えてしまうとご飯を排出する事が出来ません。

夏場は特にゲリラ豪雨や台風などの影響で、短時間の停電が起きる事があるので設定情報が消えないタイプがお勧めです。

ACアダプターや電機配線を噛んで遊ぼうとするペットも居るので、故障の原因やペットの感電の心配があります。

好奇心旺盛や賢いと向かない。
好奇心旺盛なペットだと自動給餌機の事をすぐにオモチャにしてします。(汗)
頭の良いペットの場合、使ってる内に飯が中にセットされてる事を見破り、壊してしまおうとします(笑)



⇒ 詳しくは公式サイトで【分かりやすい動画説明付き】









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

犬を留守番させて外出する【トラブル防止】 [1人暮らしやペットについて]

いつも一緒に居たいと思ってる大好きな愛犬でも、一人留守番させて出かけないとならない事があります。 すこしでも安心して犬に留守番をさせストレスやトラブルを未然に防止するにはどんな事に気を付けたら良いだろう。

子犬は留守番させない方が良い。
犬は人間のように社会性が豊かな動物です。 親兄弟と一緒に過ごす事で生きていくために必要な事を学んでいきます。

子犬を長い時間ひとりぼっちにして置く事は、心身の健康上悪く「孤独感」や「不安」でいっぱいになりストレスになります。

子犬が「吠える」「噛む」「破壊する」のはストレス発散の為で寂しいから暴れだすんのです。 それに子犬だと長時間トイレを我慢できずにケージの中で「おしっこ」や「うんち」そしてしまいトイレの場所を間違って覚えてしまいます。

子犬の留守番は向いてないのです。 どうしても連れていけない時はペットホテルに預けましょう。 環境の変化でストレスを溜めてしまいますが、人の目があるので大きなトラブルを起こす心配が少なくなります。

とにかく犬はイタズラ好き
犬は食器やトイレなど身近にあるものから、手の届く場所に有る物なら全部オモチャにしてしまいます。

犬に破壊されそうなもの、そして犬に危害を加える危ない物が近くに無いか、犬の手が届く所に危険な物が無いかしっかりチェックしておきましょう。

電気や通信の配線やコンセントは、くわえると感電してしまうのでしっかり隠しておきましょう。

人と同じで温度や湿度も大切
家の中で飼われ続けてる犬種は【冬の毛⇔夏の毛】の生え代わりがなく、空調はしっかりしてあげないと夏バテを起したり風邪を引いたりします。

特に夏場室内はどこまで温度が上るか分からないので、26度位の弱冷房をセットしてあげると、安心です。

声掛けしちゃダメです。
留守番させる犬に向けて「行ってくるね」など言ってはダメ
この様な「挨拶」は人同士の礼儀作法であって、犬にとっては「一人になる前兆」なだけで、嫌なだけです。 極端な話し出かける事を悟られず「こっそり出かけて」「こっそり帰宅」した方が、犬を辛い思いをさせません。

飼い主さんの匂いがついた物をそばに置いてあげたり、照明を付けたままにして上げるなど、飼い主さんが居そう雰囲気の醸し出しは「安心感」を与えられます。

⇒ 離れてるペットとスマホでコミュニケーション










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ペットのトイレを設置やりかた【初めて簡単】 [1人暮らしやペットについて]

まず始めにトイレの場所を決る
トイレ場所決めのコツは、人間と同じで感じです。 落ち着いた場所でトイレを済ませたいのは、人も動物も同じです!!

すこし物陰や部屋のすみっこ、洗面所付近など「気の休まる場所」を選んであげましょう。

ここをトイレと思ってもらうコツ
良い場所を見つけたら、ペットに「この場所がトイレ」と分かってもらうために、トイレをセットしたら、ペットの「おしっこ」や「うんち」がすこし付着してるペットシートや新聞紙などを置いてあげよう、特に犬は鼻が良いのでほんの少しでOKです

もしもトイレじゃない場所でやっちゃたら
出来るだけ匂いが残らない様、ふき取り臭い消しスプレーなどを活用します。

もしもトイレを覆えてなくてこの場所がトイレに良さそうな場所なら、このままトイレにしてあげても良いですね。

本能的にいい場所だったので、やっちゃたのだから(笑)

トイレの覚えさせかたは?
おしっこやうんちをしたくなったら、トイレに連れて行ってあげてそこでさせる方法が良いです。

ペットが「そわそわ」と落ち着かなくなったり「クンクン」と周囲の臭いをかぎ始めたらトイレに行きたくなっています。

おしっこの場合は「腰を下げてたり」「片足を上げたり」
うんこの場合は「背中をまるめて両足を開いたり」
こんな仕草は直前なので素早く連れて行ってあげましょう。


覚えるまで気長に!!
せっかくトイレに連れて行っても、してくれなかったり、違う場所にしちゃったりと、最初は思った通りにやってくれません(汗)

ペットも人間と一緒で緊張もするので、そこは気長に待って上げましょう。

そして上手く行ったらほめてあげる
トイレを覚えてくれたら、飼い主の負担は激減します。 だからと言う訳ではないけど上手く行ったらちゃんと褒めてあげましょう。 たくさん遊んであげたり、おやつを上げたりなど♪

そして失敗しても、叱らない様にしましょうね。

⇒ 離れてるペットとスマホでコミュニケーション













nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
1人暮らしやペットについて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。